NEWS ホスナビニュース

ホストクラブは一人で行くべき?友達と行くメリット・デメリット

初めての方にとって、ホストクラブは少し敷居の高い世界かもしれません。「興味はあるけれど、一人で行くのは不安……」と感じる方も多いのではないでしょうか?

そんなときは、気心の知れた友達と一緒に訪れてみるのがおすすめです。一人では心細くても、友達と一緒なら飲み会のような感覚で気軽に楽しめるでしょう。

今回は、友達とホストクラブに行くメリット・デメリットについて解説します。友達と行く場合、一人で行く場合、それぞれに魅力があるため、自分の好みや状況に合わせて、どちらにするか考えてみてください。

ホストクラブは友達と行ってもOK!

ホストクラブは、一人でも友達と一緒でも楽しめる場所です。どちらの場合でも、ホストは心を込めて接客してくれます。

傾向としては、初来店時に友達と一緒に訪れる姫が多いようです。誰でも初めての場所は緊張しますし、不安もありますよね。お店やホストも、そんな姫の気持ちを十分に理解しています。初回が一人でも複数人でも、温かく迎え入れてくれるので安心してください。

また、ホストクラブには「初回料金」という、初来店の姫限定のリーズナブルな価格設定があります。「低価格で利用してもらい、お店の魅力を知ってほしい」というホストクラブ側のサービスです。料金が手頃なので、友達を誘いやすいのも嬉しいポイントです。

ホストクラブに友達と行くメリット

ホストクラブに友達と行く場合、どのようなメリットがあるのでしょうか。具体的な例を見ていきましょう。

一人で行く不安が解消される

何といっても、友達と一緒なら不安が軽減されます。

ホストクラブは、カフェや居酒屋などとは異なる非日常の空間です。初めて訪れるにあたっては「どんなサービスがあるの?」「何を話せばいいの?」と、さまざまな不安が頭をよぎるかもしれません。仲の良い友達と一緒なら、こうした不安も共有できるので安心です。

また、「何を着て行く?」「予算はどれくらい?」といった事前の情報交換ができるのも、友達と行くメリットの一つ。いざ店内に入ったあとにわからないことがあっても、相談し合えるので心強いですね。

一方で、一人で行った場合はどうでしょうか?不安や疑問があっても、すべて自分で対処しなければなりません。緊張や戸惑いから、心に余裕がなくなってしまうことがあるかもしれません。そんな状態では、せっかくのホストクラブを心から楽しめない可能性もあるでしょう。

「一人では不安……」と感じる方は、まずは友達と一緒に訪れてみるのがおすすめです。

話題が増え会話が盛り上がる

友達と一緒なら、楽しさも倍増します。ホストクラブの醍醐味は、何といってもホストとの会話です。友達と一緒だと、その楽しさはさらに広がります。話題が増え、より自然に会話を楽しめるでしょう。

特に初回は、複数のホストが入れ替わりながら接客をしてくれます。どのホストが好みか、誰を指名するかを友達と相談するのも、ワクワクする時間です。

緊張がほぐれるだけでなく、友達の意外な一面を発見できるかもしれません。「Aちゃん、ホストに褒められて照れてる姿が可愛い!」「普段は無口なのに、意外とホストと上手に話してる!」といった新鮮な発見があるのも、友達と行くからこその楽しみといえるでしょう。

退店後も共通の話題で楽しめる

友達と一緒に行くメリットがあるのは、ホストクラブの滞在中だけではありません。退店後もその余韻を楽しめるのが魅力です。

ホストクラブは、華やかで夢のような非日常空間。お店を出た瞬間、現実に戻って少し寂しく感じることもあるかもしれません。

そんなときに隣に友達がいると、二人で思う存分余韻に浸れるでしょう。退店したあとも「どうだった?」と二次会的に盛り上がることができます。お店の雰囲気や接客、好みのホストについてなど、共通の話題で大いに盛り上がれること請け合いです。

いつもとは異なる非日常的な体験が、友情をさらに深めるきっかけになるかもしれません。

ホストクラブに友達と行くデメリット

友達とホストクラブに出かけるメリットは多いものの、いくつか注意するべき点もあります。

友達に遠慮してしまう

友達と一緒だと、どうしても気を遣い、遠慮してしまうこともあるでしょう。

たとえば、お気に入りのホストが友達と被った場合です。本当は自分も指名したいのに、気を遣って別のホストを指名し、本命を友達に譲ってしまうことがあるかもしれません。

また、自分は早く帰りたいけれど、盛り上がっている友達を見て言い出せなかったり、本当はシャンパンを入れたいのに、友達の予算を考えて我慢してしまったりと、自分の気持ちを抑えてしまう場面もあるでしょう。

もしかしたら、友達も同じように感じている可能性も。お互いを気遣ってしまうと思いきり楽しめず、「せっかく行ったのに、イマイチ盛り上がれなかった」と後悔が残る可能性もあります。

ホストとの疑似恋愛をしにくい

ホストクラブの最大の魅力は、ホストとの特別な関係性を楽しめることです。甘いささやきやさりげない心配りに包まれる時間は、まるで本物の恋人と過ごしているかのよう。そんな特別なひとときが、日頃のストレスを忘れさせてくれます。

しかし、友達と一緒だと、その甘いムードが途切れがちになり、ホストとの距離が思うように縮まらないこともあります。

耳元で甘い言葉をささやかれ、特別扱いを受けたとしても、友達の視線が気になって素直に受け入れられないこともあるでしょう。友達とホストの両方に気を遣ってしまい、本来の楽しみが半減してしまうかもしれません。

また、友達との会話に夢中になりすぎて、肝心のホストとゆっくり話す時間が取れなくなることもあります。せっかくの「お姫様体験」が、いつもの飲み会のような雰囲気になってしまっては、ホストクラブならではの魅力が薄れてしまいます。

特にホストとの甘い時間を楽しみにしている方にとっては、友達と一緒に行くことで、期待とは異なる体験になってしまう可能性もあります。

2回目以降は一人で行く姫が大多数

初めてホストクラブに行く際は、友達と一緒だと心強いものです。しかし、2回目以降は一人で来店する姫が圧倒的に多くなります。その理由を見ていきましょう。

一人であれば気兼ねなく遊べる

一人でホストクラブに行く最大のメリットは、誰にも気兼ねせずに自分のペースで楽しめることです。時間や予算、そして気分に応じて、その日の過ごし方を自由に決められます。

たとえば、仕事帰りにふらっと立ち寄って1時間だけ癒されたい日もあれば、思いきり贅沢な時間を過ごしたい日もあるでしょう。一人なら、そのときの気分に合わせて楽しむことができます。また、周囲の目を気にせず、担当のホストと思う存分甘い時間を過ごせるのも魅力です。

さらに、お酒の量や種類も予算や好みに合わせて自由に選べます。シャンパンを開けたい気分のときは思いきって注文できますし、翌日に予定がある日はお酒を控えてソフトドリンクで楽しむことも可能です。誰にも気を遣うことなく、自分のペースで過ごす時間は、何物にも代えがたい贅沢なひとときとなるでしょう。

ホストクラブの料金は決して安くはありません。せっかくお金を使うのですから、友達に気を遣って思うように楽しめないのはもったいないですよね。初回は不安だから友達と訪れる方も、慣れて不安が薄らぐ2回目以降は、一人で来店する場合がほとんどのようです。

ホスト側も姫が一人のほうがもてなしやすい

実はホスト側にとっても、姫が一人で来店するほうが、より手厚い接客がしやすいというメリットがあります。

一人で来店した場合、ホストはあなただけに集中できるため、より濃密で繊細な気配りが可能になります。そのときのあなたの気分に合わせて、柔軟な対応をしてくれるでしょう。

友達と一緒に来店した場合、こうした濃密な関係を築くのは難しくなります。ホストは一人ひとりとの距離を縮めるよりも、全員を楽しませる接客へとシフトせざるを得ません。ホストにとっては、接客の負担が大きくなるにもかかわらず、指名客獲得につながりにくいというデメリットもあります。

ホストにとってのデメリットにも配慮しつつ、ワイワイと盛り上がりたい日は友達と、ホストとのより親密な時間を楽しみたい日は一人でと、目的に合わせて使い分けるのがおすすめです。

まとめ

ホストクラブは、友達と行く場合、一人で行く場合、それぞれに魅力があります。

初めての方は、不安を軽減するために友達と訪れるのもよいでしょう。気心の知れた友達と一緒なら、安心して楽しめるだけでなく、素敵な思い出も作れます。

一方で、ホストクラブの魅力をもっと深く味わいたくなったら、一人での来店にもチャレンジしてみてください。周りを気にせず、自分らしい楽しみ方を見つけられるはずです。あなたにぴったりのスタイルで、特別な時間を楽しんでくださいね。